木霊木とは

more

日本の伝統技術を守る職人が作る、本当に良い木だけを使った、あなただけの商品を

木の小物・家具って温かみがあって良いですよね。
でも、安い物はただ木目のプリントが貼り付けてあるだけだったり、
オリジナリティーがなく物足りないと思ったことはありませんか。

大量生産品はどんな材料を使っているのか、
誰がどんな風に作っているのか分からなくて、信用しきれないなと思ったことはありませんか。

本当に良い木材とは何でしょうか。
本当に良い技術とは何でしょうか。

日本の伝統構法(工法)を受け継ぐ職人は、その両方を知っています。
本当に良い木を使った商品を手に取ってもらいたい。

現代日本では少なくなってしまった職人たちの技術をこの先も残していきたい。
codamagiは、そんな想いから生まれたブランドです。

樹齢数百年をこえる天然無垢材の名木を使った、世界に一つだけのcodamagi商品。

codamagiの商品は、樹齢数百年以上(屋久杉の場合は樹齢約一千年以上)のものから厳選して、
本当に良い木だけを使っています。

自分の年齢よりも長く日本に生きた木材を手にできるのはcodamagiだけです。
本物の木を使っているため、商品の木目は一つずつ違います。つまり、
世界に一つだけの商品を手にすることができるのです。

codamagiでは、金物を使わない日本の伝統構法(工法)の技術を活かした、
木のぬくもり・優しさ・香りが伝わる商品を作っています。

codamagiの商品を手にすることは、日本の伝統技術を守り伝えていくことにもつながります。
codamagiとの出会いは、貴重な日本の伝統技術を残していくチャンスなのです。

日本でも有数の技術を持つ職人が想いを込めて作ります。本物の木・伝統技術をcodamagiというバトンにのせて、あなたにお届けします。

codamagiの商品が、なぜ本当に良い木を使えるのか。
それは、codamagiの職人が日本でも有数の技術を持つ大工だからです。

codamagiの職人は、家を建てるために樹齢三百年以上の名木だけを使います。
一般の住宅メーカーや家具メーカーは、このような木を使用しません。
codamagiの職人だからこそ扱える木材なのです。

そしてcodamagiの職人は、日本の伝統構法(工法を)を知っています。
日本の伝統構法(工法)とは、金物を使わない「木組み」と呼ばれる高度な技術のことで、
日本の社寺建築にも使用されます。
実はこの技術を持つ大工は、日本でも1%程度しかいないと言われています。

codamagiはこの貴重な技術・木の活かし方を知っている職人によって生み出されます。

商品ラインナップ

more

唯一無二の存在

codamagiでは名刺に木の香りがつく木製の名刺入れや、
ティッシュケース、オーダーメイド家具など、様々な商品をご用意しています。

ただし天然の木材を使用して作るため、木目が一つずつ異なります。
全く同じものは作れません。
どんな木目の商品になるか、届くまで楽しみにしていてください。

商品が届いた後は、年々変化していく色・ツヤをお楽しみ頂けます。
使い込むほどに味が出てきます。

家具は将来、分解して再利用することもできます。これもcodamagiの職人ならではの技術です。

納期について

more

納期は商品によって異なります。商品は以下の3パターンに分かれます。

・既に完成しているもの・・・7日程度でのお届け
・予約を頂いてから製作を始めるもの・・・15~30日程度でのお届け
・完全オーダーメイドのもの(お客様のご要望に合わせてお作りするもの)・・・30~60日程度でのお届け
(※日数はあくまでも目安です。予約状況や商品によって異なります)

お手入れ方法

more

codamagiの商品は、ご自身でお手入れされることで、より愛着のわく一品となります。
お手入れの方法はいたってシンプル。
毎日オリーブオイル・ごま油を少量つけて布で磨だけで、どんどん光沢が出てきます。
木独自の油が多い木材の場合は、ただ磨くだけでより光沢が出ます。
柔らかい木材を使用している商品のなかには傷がつきやすいものがありますが、
細かな傷であれば水で湿らせるだけで治る場合があります。
生命力の強い、樹齢数百年を超える木を使うからこそ、
こんなに簡単なお手入れで長く使うことができるのです。

codamagiでは、お客様に少しでも長く商品をお使いいただくため、
商品によっては状況に応じて修理を承ります。
修理のお申し込み方法や費用の目安はこちらからご連絡下さい。

どんな木を使っているのか。どんな商品があるのか。実際にあなたの目で今、確かめてみてください。
数量限定生産の商品もあります。
今しか手に入れられない商品を、ぜひチェックしてみてください。

木霊木ショッピングサイトはこちら